スロット 猛獣 王 レイザーラモンRGがおすすめ!いま気になるスニーカー10選

スロット 猛獣 王 レイザーラモンRGがおすすめ!いま気になるスニーカー10選

スニーカー集めというスロット 青 鬼が高じて、最近では「スニーカー芸人」として企画に呼んでいただいたり、スニーカーの自撮りを集めたスタイルブック「KIMODORI」を出しているレイザーラモンRGです。


自分が考えるスニーカーの魅力は、ざっくり5点あります。
ほどよい大きさでコレクションできる、「フィギュア・プラモデル的な魅力」開発にいたる世の中の動きなど、「誕生までの経緯・歴史を楽しめる魅力」履いてオシャレという、「ファッションとしての魅力」機能性や履き心地など、クルマやバイクにも似た、「実用的に履いて楽しむ魅力」日々のケアが必要なうえに寿命も存在する、「ペット的な魅力」
つまり、スニーカーってさまざまなスロット 青 鬼の魅力を合わせ持っていて、「スロット 青 鬼の総合形態」だったりするんじゃないかな〜って思っています。

そこで今回は、おすすめできて比較的手に入りやすいスニーカーを10足ご紹介します。ナイキ・アディダス・プーマ・ニューバランス…。ほかにも意外なブランドが登場するかも?気楽に見ていただけたら嬉しいです~♪

Creator Image
レイザーラモンRG
スニーカー芸人
  • LI-NING
    Essence 2 Plus


    レイザーラモンRG

    こちらは、いま個人的に注目している中国発のブランド、リーニンの1足。この春から取り扱いがスタートした「エッセンス2プラス」というモデルです。


    なんといっても、この“ごちゃっとした”デザイン。まるで男の子のオモチャといいますか、アニメから飛び出てきたような個性的なパーツの数々に男心が惹かれます。今の中国の好景気を表しているかのような勢いを感じませんか?

    とても気に入っていて、今日もこれを履いてきました。まだあまり出回っていないので、ほかの人とのカブリを気にしなくていいのも魅力です。
  • MIZUNO
    rhrn


    レイザーラモンRG

    日本発のスポーツブランド、ミズノさんのスニーカー。ご覧のとおり、かなりの意欲作です。なんといっても注目なのが最先端のソールのデザイン。まるでビヨ〜ンと跳ねるかのような独特なソールは超個性的ですよね。

    さらに、繊維を編み込んだかのような靴自体の素材使いも独創的。スニーカーにあまり詳しくない人が見ても、「なにそれ?」と興味を持ってくれること請け合い。


    モード系の服との相性がよく、案外コーディネートしやすい点もお気に入りポイントのひとつです。
  • Puma
    RS-X TROPHY


    レイザーラモンRG

    こちらは比較的手に入りやすいモデルですが、プーマさんの「RS-X TROPHY」という1足。

    分厚いソールにボリュームのあるアッパー。少し不恰好なデザイン性で人気を集めている今風のシルエット、ダッドシューズの流れで楽しめるモデルです。

    黒にゴールドを効かせた色使いで大人感が漂うアッパーに、厚手の白ソールが絶妙なハズしになって、今っぽいオシャレを引き立ててくれるはず。

    また、ソールが分厚いだけにクッション性に優れていて、履き心地も抜群です。
  • オン・ジャパン
    Cloudflyer Waterproof


    レイザーラモンRG

    これはスイス発の注目ブランド。なんでも、トライアスロンの世界チャンピオンが「究極のシューズを作りたい!」と、大学と共同で研究をして完成したモデルなんだとか。

    とにかく軽いうえに、クッション性がありつつ反発性も抜群!長距離ランナーの方々を中心に人気が広がっています。

    科学的に考え抜かれた機能性はもとより、このシンプルかつシャープで賢そうな見た目も格好いいですよね。新興ブランドの動きからも目が離せません!
  • Puma
    CELL ENDURA BLENDS


    レイザーラモンRG

    これは、1990年代に人気を呼んだ名作スニーカーの復刻モデルです。ボリューミーなソールと高さのあるアッパー。ダッドスニーカーとして楽しめるデザインで、洋服とのコーディネートのしやすさは抜群です。

    特に自分がこだわったのは、このシルバーの色味。独特な存在感がなんともいえません!

    90年代に人気を博したモデルといえばナイキさんの「エアマックス95」が有名ですが、それだと「少しベタかも?」と思う人に特におすすめしたい1足です。
  • Nike
    AIR MAX PLUS


    レイザーラモンRG

    今、ナイキファンの間でも特にマニアックなモデルとされているのが、こちらのスニーカー。自分もこれを履いていると、「RGさん、マップラ履いてるんですね!」とナイキ好きの友人からよくいわれます。

    ハイテク系のデザインに、独創的な色使い。ナイキさんならではの完成度の高さで飽きることなく楽しめるのが気に入っています。

    たとえ退屈な印象の洋服を着ていても、この1足を合わせればオシャレっぽく見えてくるから不思議ですよね(笑)。
  • New Balance
    M990 V4


    レイザーラモンRG

    老若男女、幅広い人たちから支持されるニューバランスさん。かのスティーブ・ジョブズも愛用していたというのは有名な話ですよね。

    「990シリーズ」は定番のグレーに加え、ネイビー・グリーンなど、カラーバリエーションも広がってきていますが、自分は最もベタなカラーと思い、このグレーをチョイス。

    履き心地という面では常に高評価を集めるブランドですが、そのなかでもこのモデルは履き心地のよさで特に人気の1足。お値段は少し張りますが、これを選んでおけばまず間違いないと個人的には思っています。
  • Puma
    RS-X TOYS


    レイザーラモンRG

    プーマさんの人気モデル、「RS-X TOYS」。ボリューミーなシルエットのスニーカーが人気の今、さらなる注目を集めているスニーカーです。

    なかでもこちらは「TOYS」という名前のとおり、まるでオモチャやゲームから飛び出したかのようなポップな色使いが楽しげですよね。

    実はつい先日、サッカーの三浦知良選手が真っ赤なジャージーに、真っ白なモデルのこのスニーカーを合わせているのを発見!めちゃめちゃお似合いだったんですよ!

    カラー違いとはいえ、あのキングカズさんも愛用しているモデルと知って、自分の中でさらに価値が上がった1足です。
  • Puma
    mita sneakers x Puma CELL VENOM “STEALTH”


    レイザーラモンRG

    こちらは、1990年代に人気を呼んだランニングシューズ、CELL VENOM(セルヴェノム)というモデルの復刻版です。このモデルは人気が高く、数多くのコラボ商品が登場しているんです。

    そのなかでも自分が選んだのが、人気スニーカーショップであるミタスニーカーズさんとコラボした1足。

    ヌバック・メッシュ・レザー・リフレクターなど、さまざまな素材が使われていて、トーンの異なるグレーをグラデーションで彩っています。差し色に効かせた蛍光グリーンも個性的。大人でも十分に履ける点が気に入っています。
  • ASICS Tiger
    GEL-PTG


    レイザーラモンRG

    学生時代、部活でお世話になったという人も少なくないであろう、「ゲルポイントゲッター」という名のバスケットシューズ。その復刻版がこちら。

    しかもただの復刻ではなく、なんとディズニーとのコラボモデル!ソール周辺にミッキーマウスがあしらわれているんです。

    白と黒の色使いの中に絶妙に効かせた遊び心で、大人でも履けるほどよいポップさが楽しめるはず(ちなみに、ディズニー好きで知られるFUJIWARAの藤本さんも、このスニーカーを履かれていました)。

    スニーカー好きはもちろん、バスケファンには懐かしく、ディズニー好きには新鮮に見えること間違いなしの1足です。